- カット野菜の宅配って何?
- どのような種類があるの?
- 価格はどれくらい?
【カット野菜専用宅配】
あまり聞きなれない言葉ですが、魅力たっぷりの宅配です。
iecook(イエコック)の宅配
野菜がカットされた状態で小分けパックになって届きます。
野菜の種類も豊富です。
カットの種類も豊富で、あらゆる料理に対応できます。
カット野菜は時短料理に役立ちます。
こんな人におすすめ!
忙しいけれど料理はしたい
手間を省いて料理をしたい
野菜は必要だけれど、少量で良い
いろいろな野菜が少量ずつ欲しい
私は時短料理大好き主婦です。
食材宅配と電子レンジをフル活用し、時短料理を追及しています。
子育てをしながら仕事をし、日々料理と向かい合っています。
この記事では【カット野菜の宅配 iecookイエコック】について解説しています。
イエコックの基本情報、定期宅配の価格、活用方法がわかります。
実際に届いた写真も掲載しています。
この記事を読めば、iecook(イエコック)の基本情報がわかり、カット野菜の便利さを実感できます。
カット野菜は時短料理に最適!
野菜を洗う、皮をむく、切る必要なし
生ゴミが出ない
1種類ずつ個別包装
カット野菜宅配の魅力を味わってください。
日々の料理が少し楽に、ちょっと楽しくなります。
年会費・入会金無料 初回送料無料
【カット野菜宅配】iecookイエコックの基本情報

イエコックはカット野菜が定期的に届く野菜の宅配サービスです。
『カット野菜』専用の宅配は珍しいです。
1種類ずつ個別包装になっており、少量から使いやすいです。
- 年会費・入会金無料
- 配達日時の指定が可能
- 配達商品の変更が自由
- 配達間隔が選択可能
- 休止・解約が自由
- 北海道、青森、九州・沖縄地方には配送不可
- 送料は地域によって異なる (360円~420円)
- 支払方法はクレジットカードのみ対応
年会費・入会金無料
いつでも簡単に始められます。
会員登録をする必要はありますが、使ってみて不要であれば、いつでも休止、解約ができます。
解約は、配送日の5日前の朝9時までに、マイページより解約手続きをすればいつでも可能です。
配達日時の指定が可能
定期宅配ですが、週ごとに日時変更が可能です。
ヤマト運輸のクール便(冷蔵便)でのお届けです。
不在の場合は再配達依頼となります。
生鮮品につき宅配BOXの利用はできませんので、受け取れる日時を指定してください。
配達間隔が選択可能
毎週・隔週・4週に1回から選択可能です。
随時変更もできますので、自分の使用頻度に合わせて選択してください。
配達地域
北海道、青森、九州・沖縄地方には配送しておりません。
自分の住んでいる地域が配達可能地域か確認してください。
送料
関東・中部・近畿地方 360円
東北・中国・四国地方 420円
※初回は送料無料サービスがあります。
ただし、ミニパックは送料無料特典の対象外です。
支払方法
クレジットカードのみの対応です。
一ヶ月毎のご利用代金をクレジットカードで決済します。
定期宅配のお申し込み時にクレジットカード情報を一度登録いただくだけで手続きは完了です。
※定期宅配では1週間を月曜日から始まると定義し、その月曜日が属する月をその週の利用月として計算します。
(実際の宅配日の属する月と利用月が ずれる場合があります。)
【カット野菜宅配】iecook(イエコック)の野菜情報

- 厳選した契約産地や市場から直接仕入れ
- 契約産地⇒土壌の健康診断、畑の健康状態チェック
- 出荷前のダブルチェック⇒栽培計画、栽培記録チェック、農薬状況を確認
- 野菜の放射線検査
無農薬や有機栽培の野菜ではありません。
農薬の使用経緯を厳しくチェックはされていますが、無農薬や有機野菜が希望のかたは注意が必要です。
期間ごとの産地情報を事前にお伝えしてくれます。
毎月末に、翌月に配送する野菜の産地をWEBサイト上でお知らせがあります。
細かくチェックされたいかたは、簡単に閲覧することができますので良いサービスです。
※天候等の産地状況により、稀に産地変更する場合があります。
基本は国産野菜ですが、一部外国産の野菜もあります。
気になるかたは、野菜の産地情報を確認してから購入してください。
【カット野菜宅配】iecook(イエコック)の定期パックの種類を解説

イエコックの定期パックは4種類です。
使う量に合わせて選択可能です。
ライトパック | 1回 2100円 (※税込み・送料別) | 大人2人(+お子様1人)で、3~4食分のおかずの材料を想定した分量。 1回あたり10袋前後の野菜。 |
バリューパック | 1回 2500円 (※税込み・送料別) | ライトパックより3~4袋多い。 2800円~3000円相当の野菜を、お得に詰めたコスパの良いパック。 |
メガパック | 1回 3300円 (※税込み・送料別) | 1回あたり18袋前後。 3700円~3900円相当の野菜をお届け。 たくさんの野菜が必要な方におすすめ。 |
ミニパック | 1回 1490円 (※税込み・送料別) 初回送料無料特典の対象外 | ライトパックに含まれる野菜を6袋のみ配送 ライトパックと比べて少し割高。 少しだけ欲しい方におすすめ。 |
※1回あたりの基本料金です。
自分でパック内容を変更できますので、変更商品によって代金は変動します。
※休止週には料金はかかりません。
パック内容は週によって変わり、イエコックが選んだ野菜が入っています。
商品変更しなければ、このまま配送されます。
配送内容は『配送商品予定』から確認してください。
パックの料金(基本料金)は、含まれる商品の合計よりも安く設定されています。
(ミニパックの場合のみ、商品合計がパックの基本料金をやや下回る)
自分でパックの中身は変更が可能です。
変更した商品によっては、価格が基本料金より上乗せされます。
少なめに頼んでも、基本料金より安くなることはありません。
※送料が別途必要です。
送料
関東・中部・近畿地方 | 東北・中国・四国地方 |
360円 | 420円 |
私は『ライトパック』を利用しています。
以下の写真は実際に届いたライトパックの中身です。

スーパーなどで、野菜をそのまま購入するよりかは割高です。
しかし、可食部のみであり、野菜を洗う、皮をむく、切るという手間が不要です。
使いたいときにすぐに使える便利さは、料理の強い味方です。
小分けパックで無駄にすることが減ります。
隙間時間にネットで買いものができ、自宅にお届け。
時間の有効活用にもつながります。
年会費・入会金無料 初回送料無料
iecook(イエコック)のカット野菜:冷野菜・温野菜・丸野菜 カットの種類も豊富

- 冷野菜⇒いろいろな形にカットされている
- 温野菜⇒加熱済みの野菜(スチーム加熱)
- 丸野菜⇒トマトなどカットされていないもの
温野菜は加熱済みですので、煮物を作るときなど、火の通りが早く時短料理につながります。

画像引用:イエコック公式サイト
上記の画像はほんの一部です。
種類も豊富で、自分の好きな野菜、カット方法が選べます。
次回のお届けをどの野菜にするのかピックアップする楽しさがあります。
冷野菜・温野菜の特徴
- カット済み
- 水洗い、皮むき不要
- 開封してすぐに使える
- 生ゴミもでない
カットの種類も豊富です。
にんじんだけでも数種類の切り方が用意されており、自分に合った切り方をピックアップできます。
- ささがき
- いちょう切り
- スティック
- みじん切り
- 短冊
- 乱切り

画像引用:イエコック公式サイト
カット済みの野菜が冷蔵庫にあるだけで、時短になり忙しいかたにはおすすめです。
また、一人暮らしの方や家族人数が少ない方ですと買った野菜が使い切れないこともあります。
イエコックなら1種類ずつ個別包装になっており、1パックの分量も多くありません。
せっかく買った野菜を破棄してしまう、ということが減ります。
【カット野菜冷凍】冷凍保存可能なので無駄にならない

一度の配送で数種類の野菜が届きますが、食べきれない問題が起こります。
消費期限
温野菜は配達日を含め4日
冷野菜は配達日を含め3日
せっかく届いた野菜を腐らせてしまうのは残念です。
公式ホームページには冷凍保存方法も記載されています。
以下のような注意喚起の記載はありますが、冷凍できることはありがたいです。
※イエコックの野菜は冷凍食品ではございませんので、冷凍後の品質を保証するものではありません。
※冷凍保存期間はだいたい1~2週間が目安です。なるべく早くお召し上がりください。

画像引用:イエコック公式サイト
私も実際に利用していますが、冷凍保存しています。
欲しいときに欲しい分だけ使えて便利です。

カット野菜宅配iecook(イエコック):定期便の使い方 自分好みの野菜に変更

イエコックのホームページからログインし、マイページから商品の入れ替えを行ってください。
変更をしなければ、セットされた野菜がそのまま届きます。
イエコックは締切日が近くなっても連絡は何もありません。
食材宅配のメーカーさんですと、メールでの案内が多く頻繁にメールが届きます。
不必要なメールも多々。
しかしイエコックは全くメールがありません。
不要なメールがないのは嬉しいですが、定期宅配を忘れそうになります。
自分でカレンダーなどに書き込んで締切日までに商品変更をしてください。
定期宅配商品変更の大まかな流れ
- マイページにログイン
- 配送予定、履歴をクリック
- 記載されている配達日時を確認
- 商品を変更したい日時の『商品を変更する』をクリック (日時の変更も可能)
- 現在用意されている野菜を確認
- お好きな野菜に入れ替え (合計額を確認)
- 変更内容を確定
内容変更を確定しても、期限内であれば何度も変更可能です。

実際の画面:一部抜粋


一度使い始めると、操作には慣れてきます。
イエコックのホームページ(マイページも含めて)は役に立つコンテンツがたくさんあります。
- 野菜を使用したレシピ
- 冷凍保存の仕方
- 産地情報
日々の料理の手助けになる情報満載です。
ぜひホームページ(マイページ)を注文以外でも使ってイエコックのカット野菜宅配を楽しんでください。
年会費・入会金無料 初回送料無料
カット野菜を利用した野菜レシピ

画像引用:イエコック公式サイト
iecook(イエコック)公式レシピ
iecook(イエコック)の公式ホームページでイエコックのカット野菜を使用した時短レシピが公開してあります。
メイン料理、副菜、あともう一品。
350以上のメニューが掲載されていますので、献立作りの手助けになります。
レシピを参考にして野菜をおいしく摂取できます。
私のイエコック活用情報 時短料理レシピを2品紹介
おみそ汁、カレー、野菜炒め、日々の料理にさっと使っています。
カットしてありますので、とても便利です。
キャベツや大根、きゅうりはそのままサラダとして。
時短料理大好き主婦の私にとっては強い味方です。
以下2品、私が作った時短レシピです。
❶イエコックのカットきゅうりと塩昆布

材料
- イエコックのスライスきゅうり:1袋
- 塩昆布:適量
- ごま油:適量
作り方
1.きゅうり1袋、塩昆布、ごま油適量をボウルに入れて和える。
2.お皿に盛りつけて完成。
きゅうりがカット済みですので、かなりの時短料理です。
切る手間を省きたい方にはおすすめです。
❷イエコックの長芋(皮むき)を使った長芋焼き【電子レンジ調理】

材料
- イエコックの長芋(皮むき):1袋
- カットネギ:少々
- 市販のおろしのたれ:適量
作り方
1.長芋を6等分ぐらいにカットする
2.電子レンジ専用調理器にカットした長芋を並べる
3.蓋をして電子レンジで3分加熱する
4.裏返してさらに2分加熱する

5.お皿に盛り付けて、市販のおろしのたれをかけて、刻みねぎをのせる。
お好みで胡椒を少々かけてもおいしい。

長芋はぬるぬるしていて、皮をむくのが大変です。
すでに皮がむいてあると、時短料理に最適で助かります。
あと1品欲しいときお助けメニューです。
家族に大好評の1品でした。
私は電子レンジ調理が大好きです。
電子レンジ調理器は、時短料理・簡単調理の強い味方です。
カット野菜と組みあわせるとさらに時短です。
電子レンジ調理器の魅力については以下の記事で解説しています。
【簡単・本格・時短料理】電子レンジ専用調理器 レンジdeビストロ 電子レンジで簡単調理
まとめ:カット野菜宅配【iecookイエコック】の魅力

『カット野菜専用の宅配』
あまり聞きなれない宅配かもしれません。
私もイエコックを知るまでは、馴染みがありませんでした。
しかし、今ではイエコックのカット野菜宅配が時短料理の強い味方になっています。
イエコック カット野菜の魅力
野菜を洗う、皮をむく、切る必要なし
生ゴミが出ない
1種類ずつ個別包装
いろいろな野菜が選択できる
冷凍保存も可能
スーパーなどで野菜を丸々購入するよりかは、割高かもしれません。
しかし、上記のようなメリットがあります。
自分のライフスタイルに合わせて活用することで、気持ちに余裕が生まれ時間を有効に活用できます。
カット野菜宅配:こんな人におすすめ
- 忙しいけれど料理はしたい
- 手間を省いて料理をしたい
- 野菜は必要だけれど、少量で良い
- いろいろな野菜が少量ずつ欲しい
仕事や家事で忙しい方、料理はしたけれどゆっくり時間がないかたにはおすすめです。
時短で手料理が完成します。
一人暮らしの方でも、そのままサラダとして食べられる野菜、加熱済みの野菜、冷凍できる野菜などを組みあわせて注文すれば、無駄なく野菜が摂取できます。
注文頻度も選べる点が利用者にはありがたいです。
日々の料理で野菜は利用したいけれど、ちょっと手間。
少し楽をしたい。
そんなときはぜひ【カット野菜の宅配 iecook(イエコック)】の利用を検討してください。
年会費・入会金無料で始められて、休止や解約もいつでもできます。(配送日の5日前の朝9時まで)
公式レシピも活用して野菜をおいしくいただきましょう。
料理が少し楽に、ちょっと楽しく。
年会費・入会金無料 初回送料無料