- 電子レンジ調理器を使ってみたいけれど、本当においしく調理できるの?
- 焼き目はつくの?ガスを使わなくていいなら便利だけど・・・
- メリット、デメリットも含めて実際に利用した感想を教えてほしい
限られた時間で料理をするのは大変です。料理後は片付けもあり、料理に時間をかけると自分の時間が減ってしまいます。少しでも楽をして、おいしい料理を作りたいと思うのは当然です。
私は電子レンジ調理大好き主婦です。毎日電子レンジをフル活用し、日々料理と向かいあっています。電子レンジ調理は私の得意分野です。私は電子レンジ専用調理器に出会い、電子レンジ調理が以前よりも楽しくなりました!電子レンジ調理の魅力をお伝えしたくてこの記事を書いています。
この記事では、電子レンジ専用調理器の特徴をお伝えしメリット・デメリットを解説します。実際に私が使用した感想を掲載しており、電子レンジ調理レシピは写真付きです。この記事を読めば、電子レンジ専用調理器を使いこなせるようになり、日々の料理が楽になります。
チェックポイント
電子レンジ専用調理を使えば本格的な料理が時短で簡単にできます。後片付けが楽なことも大きなメリットです。電子レンジ専用調理器を活用し、時間を有効に使って自分の時間を増やしましょう。料理が楽しくなります!
電子レンジ専用調理器の種類は豊富です。自分のお好みの電子レンジ調理器を見つけてください。ネットショップで購入可能ですので以下参考商品を載せておきます。
この記事で使用している電子レンジ専用調理器は【レンジdeビストロ Oval】です。


電子レンジ専用調理器の特徴

電子レンジ専用調理器とは、電子レンジの加熱機能を活かして、焼く・煮る・蒸す・茹でる・炊くなどの料理が手軽にできる専用の調理道具のことです。調理器具1つであらゆる調理法に対応できます。
食材と調味料を入れてフタをし、電子レンジで加熱するだけで、コンロを使わずに本格的な一品が完成します。
電子レンジ専用調理器の加熱のしくみ
電子レンジのマイクロ波で底面の特殊素材が発熱。
フタが上面のマイクロ波をカットし、底面の特殊素材がマイクロ波を熱に変換、中はふっくら外はカリッと焼きあがる。
(フタをすることで食材のパサつきを抑え、全体に熱がいきわたる)
加熱加減により、食材底面に焼き目がつく。
内側表面は焦げ付きにくいように加工されている。本品説明書より引用
特殊素材がマイクロ波を利用しておいしさを引き出しています。中はふっくら、外はカリッと仕上がります。
電子レンジ専用調理器の5つのメリット

電子レンジ専用調理器のメリットは以下の5つです。
- 簡単調理
- 焼く・煮る・蒸す・茹でる・炊くといろいろな調理が可能
- 加熱中ほったらかしで良い
- 調理後の片付け・掃除が簡単
- 安全性が高い
簡単調理
食材を電子レンジ専用調理器に並べて調味料をいれ、ふたをして電子レンジで加熱するだけです。コンロのように火加減を気にしたり、焦げつきを見張ったりする必要はありません。調理器具はコンパクトなので、さっと取り出せて手軽に料理が可能です。
焼く・煮る・蒸す・茹でる・炊くといろいろな調理が可能
電子レンジで以下のような調理法が可能です。調理器具1つであらゆる調理法に対応できるので、便利です。
- 焼く
- 煮る
- 蒸す
- 茹でる
- 炊く
焼く
肉・魚・卵・ピザ・などあらゆる食材を焼くことができます。火を使わないのにこんがりと焼き目をつけることも可能です。冷凍からあげなどの温めにも便利で、こんがり感を取り戻すことができます。魚もグリルを使わずに電子レンジで簡単に調理できます。
フライパン調理よりも油を使う量が少なくて良いのも嬉しいです。
煮る・蒸す・茹でる
肉じゃが・かぼちゃの煮物など煮物料理もできます。火加減を気にしなくて良いのは嬉しいです。
パスタを茹でたり、肉の下処理として利用することも可能です。お湯を沸かす必要がありません。
炊く
お米が炊けます。大量には炊けませんが、一人暮らしの方など少量で良いといきには重宝します。炊飯器を出す必要がありません。炊き込みごはんも作れるので、具材をたっぷり入れてワンプレートごはんとしても使えます。
その他
ホットケーキミックスを使用したりスイーツも作れます。食パンをトーストすることも可能です。外はこんがり、中はふわっと仕上がります。
加熱中はほったらかしで良い
電子レンジを見張っておく必要はないので、加熱中に別の作業が並行してできます。時間を有効活用です。
もう1品他の料理を作る
洗濯物を片付ける
キッチンを整頓する
料理によっては10分近く加熱するものもありますので、その間に別の作業をすることで生活の時短となり、自分の時間を確保できます。
調理後の片付け・掃除が簡単
電子レンジ専用調理器は丸洗いできます。プレート表面は焦げ付きにくいようにコーティングされていますので汚れも落ちやすいです。コーティングが痛む原因になるため、研磨剤入りたわし、金属たわし、クレンザーなどは使用できません。
フタをして調理をするので周囲への油はねがなく、以下のメリットがあります。
- 汚れる箇所が減る
- 掃除の手間が省ける
- 料理に使う時間を削減できる
片付け・掃除が簡単なのは嬉ししメリットです。料理を作るだけでも疲れてしまいますが、その後に片付けや掃除があるとなおさら疲れが増します。
キッチンがきれいに保てることは、料理のモチベーションが上がる要因になります。
安全性が高い
火を使わずコンロも不要なため、安全性が高いです。電子レンジ専用調理器にはふたがついているので、油はねや蒸気の飛び散りも防いでくれます。料理中のケガのリスクも抑えられます。
電子レンジでは危険な調理もありますので、使用上の注意は守ってください。
揚げ物などてんぷら油を溜めての加熱や、アヒージョのように大量の油を加熱する料理は絶対不可です!
加熱し過ぎにも注意してください。
電子レンジ専用調理器の3つのデメリット

電子レンジ専用調理器のデメリットは以下の3つです。
- 一度に大量調理ができない
- 焦げ目がつかないときがある
- 調理できないものもある
一度に大量調理ができない
調理器具は大きくないので、1度に作れる量に限りがあります。大人数の料理には不向きです。
焦げ目がつかないときがある
思っていたように調理ができないときがあります。以下3つの例です。
- 焼き目がつく料理と焼き目がつかない料理がある
- 並べた場所によって焼き目が異なる
- 「焼き」料理のつもりが「蒸し」料理のようになることがある
味は染み込みますし、大きな失敗ではないのですが予定していた完成とは少し異なることがあります。
調理できないものがある
揚げ物などてんぷら油を溜めての加熱や、アヒージョ等の料理のように大量の油を加熱することはできません。
安全性は高い調理器具ですが、使用上の注意は必ず守り使用してください。
【電子レンジ専用調理器】 レンジdeビストロ 実体験ブログ

私が使用している電子レンジ専用調理器『レンジdeビストロ』について、実際に使用した感想をまとめています。以下2つの項目です。
- 電子レンジ専用調理器 レンジdeビストロ 商品仕様
- 私が使用した感想 実体験ブログ
電子レンジ専用調理器 レンジdeビストロ 商品仕様
本体サイズ | 外形 | 約28.5×17.5×10㎝ |
内形 | 約22.7×16.3×4㎝ | |
本体容量 | ー | 1.2L |
材質 | 本体 | アルミメッキ鋼材 (内外部:シリコーンコート、耐熱塗装) (持ち手:シリコーン) |
フタ | アルミメッキ鋼材、耐熱塗装 (持ち手等:シリコーン) | |
耐熱温度 | 持ち手等のシリコーン部 | 250℃ |
底部加熱部 | 300℃ | |
耐冷温度 | -20℃ |
コンパクトで軽く、保管も場所を取りません。見た目もかわいく、キッチンに馴染む調理器具です。おしゃれな雰囲気で料理が楽しくなります。

私が使用した感想 実体験ブログ
私が使用した感想を以下の5つの項目でまとめました。
- 掃除・片付けが楽
- 料理をしながら別の作業ができる
- お弁当作りに役立つ
- 料理の出来上がりも家族に好評
- 焼き目がうまくつかず蒸し料理になるときがある
掃除・片付けが楽
焼き料理を作っても油はねがないので、後片付け、掃除が楽です。周囲の汚れが格段に減ります。ガスコンロで料理をしたあとは、少量でも油はねが気になって毎回掃除をしていました。5分~10分の掃除であっても、慌ただしい日々の中ではロスタイムです。
調理器具の洗浄も丸洗いできて簡単です。
キッチンがきれいであること。料理を継続できるモチベーションの一つです。
片付けに関する時間が減ることはとても嬉しいです。私の感じる最大のメリットです。
料理をしながら別の作業ができる
電子レンジで加熱中はほったらかしで良いので調理を待っている間の時間が有効活用できます。以下私が実践していることです。
- 洗い物ができる
- もう1品作る
- 洗濯物を片付ける
- ちょこっと拭き掃除
- 宅トレをする(腹筋やスクワットにちょうど良い時間)
料理と宅トレが並行してできることは私にとってはかなり嬉しいメリットです。限りある時間を最大限に活用します。
お弁当作りに役立つ
高校生の息子のお弁当ともなると、がっつりお肉が必要です。1人分を作るにはちょうどよく、優秀な調理器具です。
お肉も焼けるし、鮭も焼けるし、副菜も作れる。
お弁当作りが楽になりました。
料理の出来上がりも家族に好評
火が通りにくい鶏肉のぶつ切りも中までしっかり火が通り、食材に味が染み込んでいると言ってくれます。煮物もほっこり出来上がります。
料理をする自分も少し楽をして、家族にも好評。使わない理由がありません。
焼き目がうまくつかず蒸し料理になるときがある
失敗とまでは言いませんが、蓋をあけると想像とは違う出来上がりのときがあります。焼いたつもりが蒸し料理のようになっています。食材の水分量の関係だと思っています。
そのときは味付けでアレンジ。家庭料理だから、こんな日もありです。
日々、忙しいなかでの手作り料理。少しでも楽をしておいしいものを提供できるのであれば満足です。
レストランのように完璧でないかもしれません。時間をかけた料理に比べると納得がいかない出来かもしれません。
しかし、時間単価を考慮すると私にとっては手放せない調理器具です。
【電子レンジ調理器メニュー9品】肉・魚・野菜・たまごを実際に調理 写真付き!

どの料理もレンジから良い香りが漂ってきます。
ジュージューとおいしそうな良い音。
しっかり嗅覚と聴覚を刺激してくれて、食欲をそそります。
この記事では食材の細かな分量は割愛しています。
電子レンジで以下のような調理ができることを知っていただきたいです。
分量を記載した電子レンジ調理レシピは以下の別記事で解説しています。
興味があればぜひ読んでください。
電子レンジ調理 簡単!やみつき時短レシピ7選!写真付きで解説
❶電子レンジ×ハンバーグ

肉汁が溢れ出しています。
電子レンジに入れて、約6分加熱し、裏返して約5分加熱。
蓋を閉めたまま5分蒸し焼きにして完成。
肉汁とソースをかけていただきます。
電子レンジでハンバーグを焼くと周囲への油はねがないので、肉汁が飛び散らず片付けが楽です。
❷電子レンジ×鶏肉焼き おろしポン酢かけ

カットした鶏肉を電子レンジ調理器に並べる。
塩・胡椒を適量かける。
そのまま蓋をして電子レンジで8分加熱し、裏返して4分加熱。

お皿に盛り付けて、市販の『おろしだれ』をかけて完成。

お肉を並べて、塩・胡椒をふって電子レンジで加熱するだけです。
味付けはアレンジできます。
『おろしのたれ』はさっぱりしていておすすめです。
【簡単・時短・おいしい】

❸電子レンジで魚を焼く【焼き鮭】

鮭を並べて、蓋をしてレンジへ入れるだけ。
約3分加熱して裏返して約1分30秒加熱して出来上がり。
グリルで焼いたときより、焦げ目はつきませんが、中身はふっくら仕上がっています。
グリルいらずで焼き魚が作れる便利さは魅力です。
後片付けも楽です。
❹電子レンジで煮物【かぼちゃの煮物】

かぼちゃを並べて水と調味料を入れて蓋をしめてレンジへ入れるだけです。
15分ほど加熱しました。
醤油の香りが漂っていました。
水分多めの優しい味わいです。
電子レンジで煮物も作れます。
15分電子レンジにいれっぱなしですので、その間に別の作業ができ効率的です。

❺電子レンジ×豚肉の下処理

豚肉を並べて約3分加熱し、ひっくり返して約3分30秒加熱した状態です。
この豚肉は今から作るカレーの下処理をしたものです。
一度加熱することで、余分な脂を落としてから煮込むことができます。
脂が出ているのがわかります。

下処理を電子レンジでします。
お湯をわかす手間を省いて少し楽をします。
❻電子レンジ×目玉焼き 卵も電子レンジ調理可能

卵を割り入れて、黄身にフォークなどで穴をあけます。
(必ず穴を開けてください!破裂します。)
電子レンジで5分加熱しました。
ちょっと形は悪いですが、焦げ目のパリパリもできています。
固めの目玉焼きでした。
以下の目玉焼きは加熱時間を3分にしました。
私は3分の目玉焼きのほうが好みでした。

❼電子レンジ×鶏の照り焼き

息子のお弁当用に作った料理です。
鶏肉を並べて、胡椒をふりかけて、
作ったたれ(醤油とオリゴ糖とチューブのしょうが)をかける。
*オリゴ糖はたまたまあったので。
砂糖で作る日もあります。
5~10分ほど浸して(1度裏返して味を染み込ませる)そのままレンジで加熱。
6分加熱して裏返して2分30秒加熱。
最後にすりごまをふりかけて完成。
❽電子レンジで煮物【豚肉とさつまいもの煮物】

画像のように材料を並べる。
豚肉・にんじん・さつまいも・しめじ・豚肉
冷蔵庫にあったものを使用しました。
この状態で蓋をしめて4分加熱。
一度取り出して調味液をかけて15分再び加熱。


冷蔵庫にある残り野菜とお肉で調理可能です。
味付けを少し濃いめにするとどんぶりの具材にもなります。
15分加熱している間に洗濯物が片付きました。
生活の時短に役立ちます。
❾電子レンジで市販の冷凍餃子を焼く

市販の冷凍餃子を並べて焼くだけです。
加熱時間は調整しながら調理しました。
今回は10分→5分→3分30秒で完成。
フライパンで焼くより時間はかかりますが、
ほったらかしで良いところが利点です。

並べた場所によって多少焦げ目のつき方が変わります。
電子レンジで冷凍餃子が調理できておもしろいです。

電子レンジであらゆる調理が可能です。
肉・魚・卵を焼くことができます。
私も初めて電子レンジ専用調理器を使用するときは本当に調理できるのか半信半疑でした。
しかし、使いはじめると、とても楽しく料理が楽になりました。
まとめ:電子レンジ専用調理器の魅力

電子レンジ専用調理器は使い方次第では、生活の時短につながる優秀な調理器具です。
電子レンジ専用調理器の魅力
焼く、煮る、蒸す、茹でる、炊くといろいろな調理が可能。
簡単・時短で本格料理が完成。
加熱中はほったらかしで良い→生活の時短につながる
片付け・掃除が楽
安全性が高い
1人~2人分のメインメニュー作り、副菜作りなど少量調理には活躍すること間違いなしです。
大量調理には不向きですが、あと1品欲しいときにはガスコンロで調理しながら電子レンジで調理できます。
- 料理初心者の方、忙しい方でも簡単に料理することができる
- 料理のハードルが下がり、料理の楽しさにつながる
自分のライフスタイルに合わせて、電子レンジ専用調理器具を使って時間を有効活用することはおすすめです。
私は電子レンジ専用調理器は手放せない器具です。
以前は、ハンバーグを作ることも億劫でした。
料理をすることは好きですが、フライパンで焼いたときに油はねがあり、片付けが面倒だからです。
しかし、この悩みも電子レンジ専用調理器を使用すれば解決です。
キッチンがきれいに保つことができ、料理が以前より楽しいです。
今回紹介した電子レンジ専用調理器は『レンジdeビストロ』です。
同じような機能で商品はたくさんあります。
アマゾンや楽天で購入可能です。
下記にいくつか載せておきます。
お好みの調理器具を見つけて、電子レンジ調理を楽しんでください。
日々の料理が少し楽に、ちょっと楽しくなりますように。

