【超簡単!料理初心者必見!】誰でもできるRAKUSAI(楽彩)ミールキット6種類を徹底解説!

超簡単!初心者必見! 誰でもできるRAKUSAI(楽彩)ミールキットおすすめ6種類徹底解説!アイキャッチ RAKUSAI
*当記事はアフィリエイト広告を利用しています
  • 料理があまり得意ではない
  • いつも同じような料理になってしまう
  • 簡単におしゃれな料理を作ってみたい

手の込んだ料理は時間がかかります。
忙しい日々、料理はしたいけれどあまり時間がない。
料理を始めたばかりで、難しい料理にチャレンジできない。

食材宅配のミールキットは悩みを解決してくれます。

  • 時短で本格的な料理が完成
  • 新しいメニューにチャレンジできる
  • 食材、調味料、レシピがセットで届くので初心者でも使いやすい

私は時短料理大好き主婦です。
食材宅配と電子レンジをフル活用し、日々料理と向かいあっています。
子育てをしながら仕事をし、フル活動。
自分の時間がたっぷり欲しくて、時短料理を極めています。

食材宅配RAKUSAI(楽彩)のミールキットは、料理初心者のかたにおすすめです。
時短で料理を作りたいかたにも強い味方。
少し手間のかかるミールキットもありますが、工程が少なく10分ほどで完成するミールキットもあります。

ミールキットとは
食材、調味料、レシピがセットになった料理キット。
下処理済みの食材や、カットされた食材が届き、レシピを見ながら簡単に調理できます。

この記事では、私が選んだ料理初心者でもできるRAKUSAI(楽彩)のミールキット6種類を徹底解説しています。

  • 10分ほどで完成する料理
  • 包丁いらずの料理
  • ガスを使わない料理

この記事を読めば、RAKUSAI(楽彩)の簡単調理できるミールキットがわかります。
自分でもおしゃれな料理ができると自信をもてます。
料理のモチベーションもあがりますので、料理が楽しくなります。

いつまでも料理が『楽しい』と思えるように無理をしない。
食材宅配に頼って少し楽に、ちょっと楽しく。

野菜がメインのミールキット 送料無料 1980円(税込み)

食材宅配RAKUSAI(楽彩)のミールキットが料理初心者におすすめの理由3選

RAKUSAI(楽彩)のミールキットが料理初心者におすすめの理由3選
  • 野菜がカットされた状態で届く(一部カットが必要なものもあります)
  • 料理工程が簡単なミールキットがある
  • バランスの取れたメニューが豊富

1.野菜がカットされた状態で届く

ほぼ全ての野菜がカットされた状態で真空パックに入って届きます。
カットされていないメーカーさんもありますので、このサービスはとてもありがたいです。
カットの手間が省けるだけで、料理のハードルがさがり、時短料理にもなります。

仕入れから製造・加工、出荷までを4~5℃で行う「スーパーコールドチェーン」を採用し、鮮度管理を徹底している。
『葉物野菜』は、ふんわりさせるために包装の真空圧にもこだわっている。
加熱済みの野菜『真空加熱野菜』は野菜一つ一つの季節や品種に応じて、1番おいしく食べられる加熱温度・加熱時間で作っている。

RAKUSAIホームページ引用

2.料理工程が簡単なミールキットがある

  • 茹でるだけ
  • 電子レンジで加熱するだけ
  • 包丁不要

10分ほどで完成するミールキットがあります。
料理初心者のかたや急いでいるかたの強い味方です。
少し手間のかかるミールキットもありますが、まずは簡単なものから始めると料理が楽しくなります。
徐々に料理に慣れてきたり、時間に余裕があるときは少し工程の多い料理に挑戦するとレパートリーが増えます。

3.バランスの取れたメニューが豊富

RAKUSAI(楽彩)のミールキットは野菜がメインです。
ついつい野菜不足になりがちな食卓を彩ってくれます。
野菜のみのミールキットもありますが、お肉や魚、卵を使用したミールキットもあり、1品でバランスよく食べることができます。
献立を感がる手間が減ることも嬉しいです。

東京青山に本店をおくKIHACHI創業者 熊谷喜八シェフとコラボしたミールキットもあり、
自宅でも本格的な料理を味わうこともできます。

以上3選の理由から、私はRAKUSAI(楽彩)のミールキットは料理初心者のかたに使いやすいと思いおすすめします。
忙しくて時短で料理をしたいかた、野菜がたっぷり食べたいかたにもおすすめです。

❶【チームやらまいかのキャベツがおいしい!】厳選キャベツとぷるもち餃子~山わさびダレ~

楽彩ミールキット
厳選キャベツとぷるもち水餃子
山わさびダレ

お湯でキャベツ、水餃子を茹でるだけです。
10分もあれば完成します。
キャベツもねぎもカット済みですので、包丁も使いません。

何度もリピートしたいほど簡単でおいしいです。
私のおすすめミールキットです。

チームやらまいか(静岡・湖西市/愛知・渥美半島)のキャベツを使用しています。
味が気になり、調理前に生で食しました。
柔らかくて優しい甘みが口いっぱいに広がります。
芯の部分も柔らかく旨みがあります。
そのまま生で食べたいほどおいしかったです。

チームやらまいかのキャベツとは
キャベツ部会代表 佐原さん(静岡県湖西市)からのメッセージ

アトピーだった我が子に食べさせたいという愛情から作られたキャベツ。
「野菜が薬草になればいいのに」
「野菜が健康じゃないと人間も健康になれないじゃん」
と本気で考えていらっしゃいます。
日々キャベツと会話をしながら必要な栄養素を必要なだけ加えて作ります。
日々野菜のの状況を観察しながら大切に育てたキャベツ。

商品解説冊子より引用

生産者さんの愛情がたっぷり詰まった野菜を食せることにありがたさを感じます。

長年モスバーガーのキャベツを生産している農家さんです。

以下、キットの中身

楽彩ミールキット
厳選キャベツとぷるもち水餃子
山わさびダレの材料
チームやらまいかのキャベツ

届いた食材(2人前)

  • キャベツ:1袋
  • 小ねぎ:1袋
  • 水餃子:1袋 (約220g)
  • 山わさびダレ:1袋

自分で用意するもの

  • 水:500ml

作り方

1.鍋に水500mlのお湯を沸かし、キャベツ、水餃子を3分茹で、ザルにあげ水気を切る。

楽彩ミールキット
厳選キャベツとぷるもち水餃子
山わさびダレ
キャベツと水餃子を茹でる

以下、3分後

楽彩ミールキット
厳選キャベツとぷるもち水餃子
山わさびダレ
キャベツと水餃子が茹で上がりました

器に盛り付け、上から山わさびダレ、小ねぎをかけて完成。
(お好みでごま油をかけても良い)

楽彩ミールキット
厳選キャベツとぷるもち水餃子
山わさびダレ完成。
盛り付け。

とても簡単に調理できますし、味もおいしいです。
山わさびの香りが鼻に抜け、食欲をそそります。
山わさびダレですが、辛くはなく良いアクセントになり旨みが広がります。
キャベツの甘みがさらにアップしたようです。

チェックポイント

野菜は全てカット済み⇒包丁必要なし
鍋で3分茹でるだけ
こだわりキャベツ
山わさびダレがクセになる

野菜がメインのミールキット 送料無料 1980円(税込み)

❷アメーラトマトとチキンのビタミンサラダ 1/3日分の野菜が摂れる

サラダチキンが入ったボリュームたっぷり、色鮮やかなサラダです。
10分ほどで綺麗なサラダが完成し、自分が作ったとは思えないほどクオリティが高いです。

料理上手になった気分で、テンションが上がります。
料理の楽しさを実感できます。

野菜の中身分析 食のコンサルティング デザイナーフーズ監修

「1日分の抗酸化シリーズ」とは、※1日に必要な野菜量に相当する抗酸化成分値を満たすラインアップ。
楽彩グループ分析機関が20年以上にわたり測定した「野菜の中身データ」を使用してシリーズ化。

※厚生労働省推進・健康日本21の野菜摂取目標(1日350gに対して)

商品解説冊子より引用

抗酸化作用はなぜいいのか?

  • 抗酸化物質とは、酸化されやすい物質のこと
  • 活性酵素などによって私たちの体が酸化されるよりも優先的に酸化
  • 抗酸化物質自身が酸化されることで、体を酸化から防御
  • 抗酸化物質によって、私たちの細胞は無償

以下、キットの中身

RAKUSAIミールキット
1/3日分の野菜が摂れる
アメーラトマトとチキンのビタミンサラダの材料

届いた食材

  • 野菜ミックス:1袋 (ブロッコリー、黄パプリカ)
  • トレビス:1袋
  • アメーラトマト:1個
  • サラダチキン:2袋 (1袋約75g)
  • 半熟ゆでたまご

聞きなじみのない野菜が数種類あります。
簡単に解説致します。

【トレビスとは】
地中海原産のキク科の野菜
ヨーロッパで人気のある葉物野菜チコリの仲間
赤キャベツのように育ち、中の柔らかい葉の部分を食べる
紫キャベツと見た目は似ているが全く別もの

【アメーラトマトとは】
静岡県で開発された高糖度トマトのブランド名
静岡弁で「甘くてしょ」を意味する「あめ~ら」に由来している
独自の栽培方法で甘みや酸味、うま味が凝縮された小ぶりでずっしりとしたトマト

アメーラトマトは実がプリプリで濃厚でした。
舌触りもよく、甘みと酸味のバランスが絶妙です。
見た目は他のトマトと変わりませんが、内においしさを秘めています。
アメーラトマトをもっとたくさん食べたいです。

作り方

1.ブロッコリーを耐熱皿に入れてふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。

2.1に黄パプリカを加え、さらに30秒加熱する。
 ラップを外し粗熱を取る。

3.アメーラトマトはヘタを取り水洗いし、4等分のくし切りにして、それぞれ横半分に切る。
(食べやすい大きさでOK)

4.半熟ゆでたまごは殻をむき、4等分のくし切りにする。

RAKUSAIミールキット
1/3日分の野菜が摂れる
アメーラトマトとチキンのビタミンサラダの作り方。
野菜を切る。加熱する。

5.ボウルに2の野菜、サラダチキン2袋、トレビスを混ぜて皿に盛り、3のアメーラトマトと4の半熟ゆでたまごを盛り付ける。

RAKUSAIミールキット
1/3日分の野菜が摂れる
アメーラトマトとチキンのビタミンサラダの作り方
野菜とチキンを混ぜる

6.にんじんドレッシングを全体にかけて、クラッシュアーモンドを散らして完成。

RAKUSAIミールキット
1/3日分の野菜が摂れる
アメーラトマトとチキンのビタミンサラダ
完成。盛り付ける。

豪華でおしゃれなサラダが10分ほどで完成しました。
一皿で数種類の野菜が味わえるミールキットの醍醐味を堪能できます。

人参ドレッシングは2袋付属してありますが、私は1袋しか使用しませんでした。
野菜自体の甘みもあり、1袋で十分おいしくいただけました。
ドレッシングの分量はお好みで調整してください。

チキンもたまごも入っており、タンパク質もサラダで摂取できますのでバランスが良いです

とにかく自己肯定感のあがるサラダです。

  • 自分で作ったとは思えないクオリティ
  • 彩りがきれいで視覚を刺激⇒満足感
  • 家族にも好評⇒自分のやる気につながる

私自身も作り終えたあと、笑顔になりました。
料理は面倒くさい、難しい、と感じることもありますが、ミールキットを使用することで料理の楽しさを味わえます。

チェックポイント

こだわりの【アメーラトマト】使用
たまごはゆでたまごをの状態で届く
ブロッコリーと黄パプリカを電子レンジで加熱して、混ぜ合わせるだけ
10分ほどで完成
1/3日分の野菜が摂れる
とにかく彩りがよく、完成のクオリティが高い

RAKUSAIミールキット
1/3日分の野菜が摂れる
アメーラトマトとチキンのビタミンサラダ
完成。

❸煮込みチーズハンバーグ 電子レンジ調理可能

RAKUSAI ミールキット
煮込みチーズハンバーグ

超簡単に色鮮やかな煮込みハンバーグが完成します。
優しい味わいのトマトソースにチーズがアクセントとなります。
パプリカ・ブロッコリーと彩りがきれいです。

  • ハンバーグは完成済み
  • 野菜はカット済み⇒包丁不要
  • 焼いて煮込むだけ
  • 10分~15分ほどで完成

付属の作り方では、フライパンで調理する方法が記載されています。
私は電子レンジで調理しました。

電子レンジ調理が大好きです。
もちろんフライパンでも簡単に調理できます。

電子レンジ調理の魅力

周囲に油はねがなく、後片付け、掃除が楽
電子レンジで加熱している間はほったらかしで良いので他の作業ができる

電子レンジ調理器の魅力については以下の記事で詳しく解説しています。

\電子レンジ調理を楽しもう/

【簡単・本格・時短料理】電子レンジ専用調理器 レンジdeビストロ 電子レンジで簡単調理


フライパンと電子レンジでは調理時間が多少異なりますが、料理の工程はほぼ同じです。
ミールキットを開封して焼いて煮込むだけですので、料理初心者のかたでも簡単に煮込みハンバーグが作れます。

以下、キットの中身

RAKUSAI ミールキット
煮込みチーズハンバーグの材料

届いた食材

  • 野菜ミックス:1袋 (玉ねぎ、ブロッコリー、赤パプリカ、黄パプリカ)
  • ハンバーグ:2個 (1個約130g)
  • トマトソース:1袋
  • シュレッドチーズ:1袋

自分で用意するもの

  • オリーブ油:大さじ1

オリーブオイルがなければ他のオイルでも代用可能です。

作り方

1.電子レンジ調理器にオリーブ油大さじ1を入れ、ハンバーグを並べる。
蓋をして電子レンジで2分半加熱する。

2.ひっくり返して、野菜ミックスを加えてさらに2分加熱する。

RAKUSAI ミールキット
煮込みチーズハンバーグの作り方
ハンバーグと野菜を加熱する。

ハンバーグに良い焼き目がついています。
野菜を加えると鮮やかになり、料理の完成が楽しみになります。

3.トマトソースを加えて、さらに7分加熱する。
全体にソースがなじんでしっとりしたらOK。

RAKUSAI ミールキット
煮込みチーズハンバーグ
トマトソースを加える
RAKUSAI ミールキット
煮込みチーズハンバーグ
トマトソースを加えて煮込む

4.シュレッドチーズを散らして、チーズが溶けるまで蓋をして蒸らす。
私は約5分蒸らしました。
早く食べ始めたいときは、電子レンジで1分ほど加熱して様子をみても良いです。

5.完成

RAKUSAI ミールキット
煮込みチーズハンバーグ
シュレッドチーズをかけて、溶けたら完成。

電子レンジで調理をして15分ほどで完成しました。
チーズが加わることで、料理のレベルがアップした感じになります。
料理初心者の方でもチャレンジできるミールキットです。

煮込みハンバーグは時間がかかりそう、難しそう、と思いがちです。
そんなときはミールキットを利用して、ちょっと楽に料理をすることをおすすめします。
自分でも煮込みハンバーグを作ることができます。

チェックポイント

ハンバーグは完成済み
野菜はカット済み⇒包丁不要
焼いて煮込むだけ
10分~15分ほどで完成

野菜がおいしいミールキット 送料無料 1980円(税込み)

❹セルバチコとアボカドのフレンチサラダ 5分で完成!

RAKUSAIミールキット
セルバチコとアボカドのフレンチサラダ

おしゃれなサラダが5分ほどで完成します。

  • 包丁不要
  • 加熱不要
  • 開封して混ぜるだけ

付属の調理袋がついており、その袋に材料を入れて混ぜるだけです。

肉や魚は使われておらず、野菜のみのキットですのでメイン料理は別で作る必要があります。
しかし、クオリティが高いサラダが完成しますので、モチベーションがあがり料理が楽しくなります。

以下、キットの中身

RAKUSAIミールキット
セルバチコとアボカドのフレンチサラダの材料

届いた食材

  • サラダミックス (セルバチコ、水菜):1袋
  • バルサミコドレッシング:1袋
  • アボカド:1袋
  • モッツァレラチーズ:1袋
  • ドライいちぢく:1袋
  • キャラメルアーモンド:1袋
  • 付属の袋:1袋

普段の料理ではあまり使用しないような食材が多く使用されており、楽しいです。
新しい食材に出会える。
食材宅配の醍醐味の一つです。

セルバチコとは

別名:ワイルドルッコラとも呼ばれる。
ヨーロッパから西アジアが原産地のルッコラの一種。
ごまのような香りが特徴で、苦みや辛みが感じられる。
香りも強いので、料理のアクセントに使用されることが多い。

商品説明冊子より引用

作り方

1.サラダミックス、バルサミコドレッシングを付属の袋に入れてよく混ぜ、皿に盛り付ける。

RAKUSAIミールキット
セルバチコとアボカドのフレンチサラダの作り方
野菜とドレッシングを混ぜる

2.1の上に、アボカド、モッツァレラチーズ、ドライいちぢく、キャラメルアーモンドを散らして完成。

RAKUSAIミールキット
セルバチコとアボカドのフレンチサラダが完成。
盛り付ける

付属の料理袋がついていますので、洗い物は盛り付けた菜箸のみです。

素朴な色合いですが、おしゃれなサラダで興味をひきます。
セルバチコに少し苦みはありますが、トッピングの材料との調和が良く、箸がすすみます。

セルバチコとアボカドのフレンチサラダは、お試しセットにも入っていたミールキットです。
RAKUSAI(楽彩)のお試しセットはミールキットが3種類入って1980円とお得です。

まだ利用したことがないかたは、まずはお試しセットがおすすめです。

チェックポイント

包丁不要
加熱不要
付属の調理袋付き

❺しゃきしゃきレタスと豚肉のアーモンドクリーミー鍋 ほんのりカレー味!アレンジ自由自在

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
しゃきしゃきレタスと豚肉のアーモンドクリーミー鍋

アーモンドペーストを使用したスープに、ほんのりカレーの風味が効いたお鍋です。
お鍋に材料を入れて、さっと炒めて煮込むだけ。
10分もあれば完成します。

お好みでお肉や野菜を追加してボリュームアップ。
簡単にアレンジができるミールキットです。

以下、キットの中身

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
しゃきしゃきレタスと豚肉のアーモンドクリーミー鍋の材料

届いた食材(2人前)

  • 豚バラ肉(スペイン産):1袋(110g)
  • レタス:1袋
  • 長ねぎ:1袋
  • しめじ:1袋
  • 豆腐:1丁
  • アーモンド鍋の素:1袋
  • パルメザンチーズ:1袋

自分で用意するもの

  • ごま油:大さじ2
  • 水:500ml

私はごま油がなかったので、オリーブ油で代用。
大さじ2も使用せず、大さじ1/2を使用しました。

作り方 (公式の作り方より簡略化している箇所があります)

1.鍋に油を入れ、長ねぎ、しめじを軽く焼き色がつくまで強火で炒める。

2.1に水500ml、アーモンド鍋の素を入れて溶かし、豆腐を1/4に切って入れる。
沸騰後、蓋をせず、弱火で約2分煮込む

3.強火に戻し、レタス、豚肉(ほぐしながら)を入れる。
豚肉に火が通ったら完成。

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
しゃきしゃきレタスと豚肉のアーモンドクリーミー鍋の作り方
野菜と豚肉を煮込む
RAKUSAI(楽彩)ミールキット
しゃきしゃきレタスと豚肉のアーモンドクリーミー鍋が完成

器に盛り付ける

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
しゃきしゃきレタスと豚肉のアーモンドクリーミー鍋
盛りつける

付属のパルメザンチーズは鍋にそのまま入れても、ご飯を加えてリゾットにしても良いです。(公式レシピより)
私はパルメザンチーズは使用しませんでした。

ほんのりカレー味でコクがあるお鍋です。
あまり食べたことのない味わいで、新たな味に出会えた印象です。
ミールキットの楽しさの一つです。

材料も鍋の素も揃っていますので、忙しい日でもあっという間に完成します。

少しお肉の量が少ないかな、と感じましたので追加で入れてボリュームアップもおすすめです。
アレンジできるミールキットです。
私は鶏だんごを追加しました。

【簡単鶏だんご】

鶏ミンチ(すきな分量)、塩、胡椒、チューブのしょうが(全て少量、適量)を混ぜ合わせる。
ひと口大に丸めながら、鍋に直接投入。

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
しゃきしゃきレタスと豚肉のアーモンドクリーミー鍋に鶏だんごを加えてアレンジ

チェックポイント

鍋で材料を炒めて煮込むだけ。
10分もあれば完成。
アーモンドクリーミー+カレー風味で新たな味わい。
野菜やお肉を追加してボリュームアップ。
アレンジ自由自在。

野菜がおいしいミールキット 送料無料 1980円(税込み)

❻ベーコンとくるみのかぼちゃサラダ 具だくさんで食べ応えあり!

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
ベーコンとくるみのかぼちゃサラダ

10分あれば具だくさんのかぼちゃサラダが完成します。
食べ応えがあり、満足感があります。
かぼちゃもカットされた状態で届きますので、調理が楽です。
かぼちゃは自分でカットすることが面倒だったりします。

たまごもゆで卵の状態で届きます。
いろいろな手間を省くことができる、ミールキットの魅力です。

以下、キットの中身。

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
ベーコンとくるみのかぼちゃサラダの材料

届いた食材(2人前)

  • かぼちゃ:1袋
  • フリルレタス:1袋
  • ベーコン:1袋
  • 半熟ゆでたまご:2個
  • くるみ:1袋

自分で用意するもの

  • 塩:少々
  • こしょう:少々
  • マヨネーズ:大さじ1

マヨネーズは公式レシピで大さじ2となっていますが、私は大さじ1のみ使用。
大さじ1で、十分においしかったです。
ご自身の好みに合わせて調整可能です。

作り方

1.かぼちゃを耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかけて600wの電子レンジで3分加熱する。
様子を見て加熱時間を増やす。
私はさらに40秒加熱しました。

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
ベーコンとくるみのかぼちゃサラダのかぼちゃを電子レンジで加熱する

2.加熱したかぼちゃをフォークの背やマッシャーで潰す。
私はフォークの背でつぶしました。フォークの背で潰れます。

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
ベーコンとくるみのかぼちゃサラダのかぼちゃをつぶす。

3.残りの材料と調味料を全て加え、よく混ぜ合わせる。
私はゆで卵はここで入れず、盛り付けた後に添える感じにしました。

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
ベーコンとくるみのかぼちゃサラダ
全ての材料を混ぜ合わせる

4.皿に盛り付けて完成。

RAKUSAI(楽彩)ミールキット
ベーコンとくるみのかぼちゃサラダが完成。盛り付ける。

10分もあれば完成します
簡単にできますが、キットなしで作ろうと思えば、かぼちゃをカットする手間、具材を揃えてカットする手間など、意外に時間がかかります。
キットを使って、誰でもできる、おいしいかぼちゃサラダの完成です。
くるみの香ばしさがアクセントになり、おいしさを引き立てます。

私はかぼちゃを加熱したあと、そのまま少しかぼちゃを食べました。
素材の味です。
そのままでも、とても甘くてほっこりするおいしさでした。
調味料なしで食べる野菜。
私は大好きです。

チェックポイント

かぼちゃがカット済みはかなりの時短。
かぼちゃを加熱して、潰して混ぜるだけ。
10分もあれば完成。
卵もゆで卵の状態で届く。
小さな手間の省きが時短、簡単料理につながる。

まとめ:食材宅配RAKUSAI(楽彩)のミールキットは料理初心者・忙しい人におすすめ!

RAKUSI(楽彩)のミールキットは料理初心者、忙しい人におすすめ

RAKUSAI(楽彩)のミールキットは料理初心者・忙しい人におすすめです。
簡単、時短で本格的な料理が完成します。
料理のモチベーションを上げる一つにもなります。

  • 10分ほどで完成する料理
  • 包丁いらずの料理
  • ガスを使わない料理

簡単でも満足できる料理に出会えることで料理が楽しくなります。
他社のミールキットと比較しても、初心者・忙しい人におすすめの理由があります。

RAKUSAI(楽彩)ミールキットが初心者におすすめの理由3選

野菜がカットされた状態で届く(一部カットが必要なものもあります)
料理工程が簡単なミールキットがある
バランスの取れたメニューが豊富

以上3選の理由から、私はRAKUSAI(楽彩)のミールキットは料理初心者のかたに使いやすいと思いおすすめします。
忙しくて時短で料理をしたいかた、野菜がたっぷり食べたいかたにもおすすめです。

私もRAKUSAI(楽彩)のミールキットを利用していますが、料理がとても楽です。
野菜をカットせずに、調理が始められることは大きなメリットです。
調理工程も簡単で、仕事から帰ってキッチンに立ったとき楽彩のミールキットに助けられます。
美味しい野菜がたっぷり摂取でき、心と身体に優しい食生活が送れます。

無理をしないで、自分のペースで料理を好きになる。
少し楽をして、ちょっと楽しく。

野菜がおいしいミールキット 送料無料 1980円(税込み)

タイトルとURLをコピーしました