- ミールキットは本当に簡単に調理できるの?
- 料理に手間はかけられないけれど、ちゃんと野菜は摂りたい
- お試しセットはお得って本当?
SNSやネット検索を何時間もして、食材宅配やミールキットの情報をチェックしていませんか?お試しセットを申し込もうか、やっぱりやめようか。何度も申し込みボタンを押すか考えてしまいます。気になるけれど、いま一歩踏み出せない。それが正直な気持ちですよね。しかし、RAKUSAIのミールキット大ファンの私がその背中を後押しします!
私も、何度もRAKUSAIの「お試しセット」の申込みページを見ては、迷い、閉じて……を繰り返していました。しかし、迷っている時間がもったいなくて実際にお試しセットを使うと、手軽さとおいしさに感動しました。
この記事では、RAKUSAIのお試しセット(1,980円・送料税込)を実際に使ってみた私の体験をもとに、内容や調理の流れ、味の感想などを詳しく紹介します。この記事を読めば、料理の楽しさを再発見でき食材宅配を「ちょっと試してみようかな」と自然と思えます。
チェックポイント
RAKUSAIのお試しセットは試す価値あり。RAKUSAIのミールキットは野菜がメインで、とにかく野菜がおしい!調理も簡単!お手軽においしい野菜を食べたい方にはおすすめ。
定期購入ではないので、まずは気軽にお試しセットを購入してみてはいかがでしょうか。
私はお試しセットを使ってから、すっかりRAKUSAIのミールキットの虜になり定期購入をしています。一番大好きな食材宅配のメーカーです。
※お試しセットの内容、価格は執筆時点での情報です。
野菜がメインのミールキット 送料無料 1980円(税込み)
実際に届いた1980円のお試しセット!ミールキット3種類

RAKUSAI(楽彩)のお試しセット1980円の中身は以下のミールキットが3種類です。野菜がたっぷり使用されています。
- 4種野菜のビビンバ&わかめと卵白のふわとろスープ
- セルバチコとアボカドのフレンチサラダ
- さつまいもキャラメリゼ

しっかりとしたケースに入っているものもあり、冷蔵庫のスペースが想像以上に必要!
お試しセットを申し込んだあとは、到着日に合わせて、冷蔵庫のスペース確保をしておこう!プラスチックケースサイズは約25×20×7㎝だよ。
ミールキットは3種類とも2人前。消費期限は届いた日から約4日ほどでした。配達の日時指定は可能ですので、届いたら早速食べられる日にちを選ぶほうが良いです。
届いたダンボールを開封し、ミールキットを手に取った瞬間、おしゃれな料理が想像できました。ミールキットを使用して早く料理をしてみたい、とワクワクしました。
RAKUSAIのミールキットを開封して感動したこと
ほぼ全ての野菜がカットされており、真空パックになって届きました!(きのこなど一部カットが必要なものもあります)
カットされた野菜が真空パックに入っているので野菜が新鮮!しかも野菜を切る手間が省けます。時短料理にはかなり嬉しいサービスです。
チェックポイント
4300円相当のミールキットが、送料込み・税込みで1980円!
お得にお試しができます。
ミールキット❶|4種野菜のビビンバ&わかめと卵白のふわとろスープ

【4種野菜のビビンバ&わかめと卵白のふわとろスープ】について私の使用した感想を解説します。
ビビンバの4種類の野菜は、えのき・小松菜・人参・にら
お肉は豚ひき肉が100g
豚ひき肉は付属のコチュジャンベースのたれで炒めます。野菜はナムルだれで。野菜たっぷりのビビンバが完成です。
卵白を使用したスープはふわふわで、わかめの香りが漂う優しい味わいです。

調理時間15分と記載がありますね!
主菜・副菜合わせて15分では完成しなかったけど、盛り付け・片付けもあわせて30分もあれば完結しました!
えのきはカットしなければなりませんが、その他の野菜はカット済み。野菜がカットされているのは本当に嬉しいサービスです。
以下、キットの中身。

4種野菜のビビンバ
届いた食材(2人前)
- 野菜ミックス(小松菜・人参・にら):1袋
- えのき:1袋
- 豚ひき肉:1袋(100g)
- 卵(卵黄使用):2個
- ナムルたれ:1袋
- コチュジャンベース:1袋
自分で用意するもの
- ごま油:小さじ2
- ごはん:2人前
作り方
下準備:卵黄と卵白を分ける(卵白は副菜で使用)
えのきは石づきを切り落として、半分に切る。(私は1/3にカットしました)
1.ナムルを作る
耐熱皿に野菜ミックス、えのきを入れて、ふんわりラップをして、600Wで3分加熱する。私は電子レンジ調理器に入れて蓋をして加熱しました。3分では加熱されず、約7分加熱しました。
加熱後、ナムルたれを加えてよく混ぜ合わせる。

加熱前。野菜がたっぷりです。大きな耐熱皿にいれて加熱すれば3分でしっとりするのかしれません。(説明書は3分)

加熱後。しんなりしてナムルたれがからまり、あっという間にナムルが完成です。
2.豚ひき肉を炒める。

フライパンにごま油小さじ2を入れ中火にかけ、豚ひき肉を1分ほど炒める。コチュジャンベースを加えて30秒ほど混ぜ合わせる。コチュジャンの良い香りが漂います。
3.盛り付ける

皿にごはんを盛り、ナムルを広げて、その上に豚ひき肉をのせ、少しくぼみを作って卵黄を落とす。完成!
彩りも良く、食欲をそそる主菜が完成しました。盛り付けをしていても実感しますが、野菜がたっぷりです。
お肉が2人分で100gですので、1人分にすると50gほどです。高校生の息子にはお肉の量が少なく、少しボリュームに欠ける気がしました。今日は野菜を味わう日!
高校生の息子には毎日このお肉の量だとボリュームがたりないのですが、たまには野菜たっぷりメニューで野菜不足解消の手助けになります。
味付けは優しい味わいで、コチュジャンのほんのりした辛みと旨味がアクセントになっていました。
野菜がおいしく、あっという間に食べきってしまいます。

いろいろな種類の野菜が食べられるのがいい。
バランスがよくておいしい。
この味付け好きだな。

お肉の味付けおいしい。
コチュジャンとかもセットでついてくるの?
思ったより優しい味わい。
野菜もたくさん食べられるね。
もう少しお肉があればいいけど。
材料が全て揃っていますので、ビビンバだけだと15分ほどで完成します。15分でこのクオリティーはさすがです。
家族内では『味付けがおいしい』『野菜がおいしい』という感想でした。
ミールキットがなければ、調味料をそろえるだけでも面倒なので、ミールキットのよさを実感しました。
チェックポイント
野菜はカット済み(きのこ以外)真空パックで新鮮
野菜とお肉はそれぞれ調理
味付けがおいしい
ビビンバ(主菜)だけだと15分ほどで完成
野菜がたっぷり摂れるメニュー
わかめと卵白のふっわとろスープ
届いた食材(2人前)
- わかめ:1袋
- 白だし:1袋
- 卵(卵白):2個
自分で用意したもの
- ごま油:小さじ2
- 水:400ml
- 片栗粉:小さじ1
- 酢:お好みで
- 胡椒:お好みで
作り方
下準備:卵黄と卵白を分ける(卵黄は主菜で使用

1.わかめを水で戻す
わかめをたっぷりの水(分量外)に5分つけて戻し、水気を切る。
2.わかめを炒める
鍋に小さじ1のごま油を入れ中火にかけ、1のわかめを加えてさっと炒める。
3.煮る
白だし、水400ml、片栗粉小さじ1を混ぜ合わせ、2に加えて強火にする。
4.卵白を回し入れる。
沸騰したら中火に戻し、卵白を軽くかき混ぜて回し入れる。
ゆっくりかき混ぜて、ひと煮たちさせたら完成。
器にもり、お好みで酢、こしょうを加える。

わかめを戻す時間を省くと、スープは5分ほどで完成します。
自分で用意する調味料がありますが、付属の白だしで味付けはバッチリです。

優しい味付けのスープです。わかめがスープの味わいを引き立たせてくれます!
最初は酢もこしょうも入れてなかったのですが、少し味にメリハリがほしくて、こしょうを追加しました。
優しい味付けのスープです。
わかめがスープの味わいを引き立たせてくれています。
最初は酢もこしょうも入れてなかったのですが、少し味にメリハリがほしくて、こしょうを追加しました。
チェックポイント
わかめを水で戻す時間を省くとスープは5分ほどで完成。
白だし付属で味付けはバッチリ。
自分で用意する調味料もある。
お好みで味の変化をつけられる。

盛り付け、片付けも含めて約30分ほどで主菜・副菜が完成するミールキット。
野菜たっぷりの食事が完成。家族も笑顔になる食卓でした。
アレンジメニュー ナムルを使ったふんわり卵とじ丼

野菜たっぷりのナムルが完成したので、少量取り分けておき、次の日の朝ごはんに使用しました。
電子レンジ調理をしました。以下、作り方です。
- 耐熱皿にナムルと茹でた鶏肉を適量入れる。
- その中に卵を割り入れて混ぜる。
- 少量の和風系の出しを入れる。
- 電子レンジで50秒ほど加熱。(様子をみて調整。たまごを使用していますので、短い時間から様子をみてください。)
- ご飯のうえに盛り付けて、すりごまをかけて完成。

私の最強の味方!電子レンジ調理!
鶏肉は茹でたものを冷凍してストックしているので、20秒ほどレンジで解凍してそれを使用。冷蔵庫にある、ちくわ・かにかま・ミンチ肉など好きなもので代用できます。
何も追加で入れず、ナムルに卵を混ぜて加熱するだけでも良いですね♬
時間がない朝に、野菜がたっぷりのバランスが良い朝ごはんが完成しました。
野菜がメインのミールキット 送料無料 1980円(税込み)
ミールキット❷|セルバチコとアボカドのフレンチサラダ

【セルバチコとアボカドのフレンチサラダ】
おしゃれな野菜のミールキットです。ドライいちじくやキャラメルアーモンドなどワクワクする食材が満載!
開封して感動したこと
野菜が全てカットされている
野菜とドレッシングを和える用の袋がついている(洗い物が出ない)
時短料理の最前線です。『調理時間3分』とあります。
盛り付けも含めると、さすがに3分では完成しませんでしたが、5分ちょっとで完成します。
洗い物も盛り付けに使用した菜箸のみ。
以下、キットの中身です。

材料(2人前)
- サラダミックス(セルバチコ・水菜):1袋
- バルサミコドレッシング:1袋
- アボカド:1袋
- モッツァレラチーズ:1袋
- ドライいちじく:1袋
- キャラメルアーモンド:1袋
- 付属の袋:1袋
作り方
1.サラダミックス、バルサミコドレッシングを付属の袋に入れてよく混ぜる。
付属の袋がついていますので、洗い物が出ません。

2.皿に盛り付ける。
その上に、アボカド・モッツァレラチーズ・ドライいちじく・キャラメルアーモンドを散らして完成。

おしゃれなサラダが約5分で完成しました。ドライいちじくやキャラメルアーモンドなど、普段使用しない食材が必要量だけ届きますので効率的です。
レストランで提供されるようなサラダが完成し料理上手になった気分です。

私はサラダが大好きで毎日食べるから、嬉しいキットでした。野菜の苦みをドライいちじくやナッツがまろやかにしてくれます。アボカドとモッツァレラチーズは旨みを引き出す良い役割!

サラダ全体のバランスが良いね。ドレッシングもおいしい。
何がのっているの?へー、おしゃれだね。

ちょっと苦いな。この野菜何?
家族に提供したら、食べ慣れない食材が多かったようで、ハテナ?マークがたくさん飛び交う感想でした。
主人は一押し。息子にはちょっと苦みが強かったようです。
セルバチコという食材を取り扱ったのは初めてです。セルバチコとは何だろう、と思っていたら、作り方の冊子にしっかりと説明がありました。
【セルバチコとは】
別名:ワイルドルッコラとも呼ばれる。
ヨーロッパから西アジアが原産地のルッコラの一種。
ごまのような香りが特徴で、苦みや辛みが感じられる。
香りも強いので、料理のアクセントに使用されることが多い。
作り方の冊子より引用
食べたときに感じたように苦みが強い食材です。新たな食材に出会える楽しさもミールキットならではです。
チェックポイント
食材は全てカットされた状態で届く。
付属の袋がついており、洗い物が出ない。
新たな食材に出会える。
おしゃれなサラダが約5分で完成。
ミールキット❸|さつまいもキャラメリゼ

いつもとはひと味違う大学芋です。キャラメルアーモンドを使用したおしゃれな1品。デザート感覚で食べられる料理だと思いました。
夜に家族と会話しながら作り、次の日の朝ごはんの1品にしました。約10分で完成。
熱々出来立ても食べました。甘くてほっこりした気持ちになります。
以下、キットの中身。

材料(2人前)
届いた食材
- 加熱さつまいも:1袋
- キャラメルアーモンド:2袋
- はちみつ:1袋
自分で用意するもの
- オリーブ油:大さじ1
- 塩:少々
作り方
1.同封の冊子にはフライパンでさつまいもを焼くとありますが、私は電子レンジ調理器を使用し電子レンジで加熱しました。

電子レンジ調理器にオリーブ油を大さじ1入れ、加熱さつまいもを並べる。

2.蓋をして電子レンジで約6分加熱。一度取り出し、さつまいもを裏返して約2分30秒~3分加熱する。
多少焼きムラはありますが、良い焼け具合です。
3.焼けたさつまいもに塩を少々ふり、はちみつを加えてよく混ぜ合わせる。
4.器に盛り付けて、キャラメルアーモンド2袋をふりかけて完成。

全て材料がそろっており、下処理もされていますので、気軽に作れます。開封して焼いて混ぜるだけ。隙間時間に作れます。
大学いもを作ったのは何年ぶりだろう、と記憶をさかのぼるぐらい昔です。ミールキットのお手軽さを実感しました。
冷めてもおいしかったですが、少し温めてふっくらしたほうが好みでした。
さつまいものホクホク感とほのかな甘みがクセになります。

甘すぎなくておいしい。キャラメルアーモンドの食感がいいね。

大学いもも簡単に作れるんだね。久しぶりに食べたけど、おいしいね。
キャラメルアーモンドがおしゃれ。
チェックポイント
下処理済みなので、焼いて混ぜるだけ。
おしゃれな大学いもが約10分で完成。
デザート感覚の料理。
RAKUSAI(楽彩)お試しセット1980円はお得!試す価値あり|ミールキットは時短料理の味方

RAKUSAIのお試しセットを堪能しました。
野菜たっぷり、野菜をメインで味わうミールキットでした。
送料込みで1980円(税込み)で約4300円のミールキット3点が届きます。
食材宅配、ミールキットを利用してみたいかたにはおすすめです。
結論
お試しセットは1980円でとってもお得!
野菜がメインのミールキット
野菜好きにおすすめ
迷っているなら利用する価値あり!
お試しセットを申し込んでから、RAKUSAIサポートセンターからメールは届きますが、
必ず会員に登録しなければいけない、などは全くありません。
お試しセットを利用してから、会員登録するかは個々の判断です。
まずはお試しセットを利用して、野菜たっぷりのミールキットを堪能してください。
野菜のおいしさを実感するとともに、調味料も付属で届くミールキットのありがたさを感じとれます。
普段の買い物では出会えない食材に出会えたり、家族との会話も広がります。
家族の笑顔があると、作る楽しさが倍増します。
時短料理で本格的な料理が完成する楽しさを体験できます。
日々の生活が楽しくなりますように。
野菜がおいしいミールキット 送料無料 1980円(税込み)