【宅トレを楽しもう】運動初心者でも継続できたYouTube動画|なかやまきんに君&竹脇まりなさん

宅トレを楽しもう エッセイ
*当記事はアフィリエイト広告を利用しています
  • そろそろ運動を始めたいけど、何から手をつければいいの?
  • 結局続かないし…
  • みんな自宅ではどんな運動をしているんだろう?

私も、数年前まではまったく運動習慣がありませんでした。でもコロナ禍のときにふと始めた宅トレが意外とおもしろくて、今では毎日の日課になっています。動悸は何でもいい。楽しい!と思えるようになったら継続できます。

どうして続けられたのか、自分なりに考えてみました。

yuka
yuka
  • いつまでもきれいでいたい!
  • 汗を流すと気持ちいい!
  • 少しずつできることが増えていくのが楽しい!

こういう気持ちが原動力になっていました。

最初はきつかった10分間のトレーニングも、今では「楽しい!」と思えるように。何を始めるときでも同じですが、最初はできなくてあたりまえ。継続するからできるようになるし、詳しくなっていく。

この記事では、私の大好きなYouTube宅トレ動画を紹介しています。

私のおすすめは
なかやまきんに君と竹脇まりなさん

お二人とも笑顔が最高で元気をもらいます。

今はYouTubeにも自宅トレーニング動画がたくさんあるし、オンラインフィットネスも充実しています。生活のちょっとした工夫でトレーニングを取り入れられる時代です。
あれこれ考えるより、まずは体を動かしてみる。そうすると不思議と「もっとやりたい!」って思えてきます。

おすすめYouTube宅トレ動画

私が継続できている理由は「楽しい!」と思えるようになったこと。数ある動画の中から、好きなトレーナー(YouTuber)の方を見つけることができたことです。好きなトレーナーを見つけることは大切です。

動画の中でいつも楽しそうにキラキラ輝いている姿を見るとパワーをもらいます。私の好きなトレーナーさんを2人紹介します。

なかやまきんに君

筋トレといえば、で出てくる一人です。いつも明るくてポジティブな性格に元気をもらいます。とても努力家で勉強熱心な姿も大好きです。

なかやまきんに君のYouTube動画は強度が高くて、初心者ではできないのでは、と思うかもしれませんが初心者の方向けから上級者の方向けまで、あらゆる動画がでているので始めやすいです。

yuka
yuka

解説も丁寧でわかりやすいし、とにかく前向きな気持ちになれます!なかやまきんに君の人柄の良さも伝わる動画ばかり!

なかやまきんに君は知れば知るほど魅力的でファンになってしまいます。トレーニングの知識の豊富さは言うまでもなく、食事管理についての動画もとても学びが多く、この内容が無料で視聴できるなんて魅力的です。

なかやまきんに君のトレーニング動画の本数は、数えきれないくらいあり気分によってさまざまな動画でトレーニングをしていますが、その中でも私がお気に入りのトレーニング動画を3つ紹介します。

  • 【自宅筋トレ】腹筋&下半身(腿、内腿、お尻)を立ったままでのトレーニング(9種目10分間)
  • 【世界最速で痩せる】筋トレ&有酸素運動(HIIT)全身9種目6分間
  • 【腹筋】最速で腹筋を割る方法&3分半で追い込む7種類の腹筋メニュー

【自宅筋トレ】腹筋&下半身(腿、内腿、お尻)を立ったままでのトレーニング(9種目10分間)

下半身を鍛えたいと思い、始めた動画です。45秒行って15秒の休憩、このサイクルで9種目行います。その名の通り立ったままでトレーニングが完結。

トレーニングを始めたばかりの頃は、この動画内容の10分間はとてもハードで最後まで乗り切れないこともありました。しかし、コツコツ継続することで確実に体力アップを実感し、今では息が上がるトレーニングが心地よく達成感があります。

yuka
yuka

最後9種目目のトレーニングが私にとってはめっちゃハードですが、はまります!

【世界最速で痩せる】筋トレ&有酸素運動(HIIT)全身9種目6分間

HIITとは「High Intensity Interval Training(高強度インターバルトレーニング)」の略で、負荷の高い運動と小休憩を短いサイクルで繰り返すトレーニング法です。

私は時間がないときでも、心拍数をあげた運動がしたいときに行っています。この動画も、始めた頃はヒーヒー言いながら、もう無理!って思いながら行っていました。しかし、最近では短時間で心拍数が上がる運動が重宝しています。

3分間トレーニングして30秒の休憩、その後3分間のトレーニングで完結!前半の3分間と後半の3分間はほぼ同じ内容ですが、後半の方が少し強度がアップしています。時間が全くないけど少しでもトレーニングをしたいときは後半の3分間だけ行う日もあります。

yuka
yuka

 トレーニング中もきんに君が動画の中で声掛けしてくれるから頑張れます!私も体力が徐々についてきた!

【腹筋】最速で腹筋を割る方法&3分半で追い込む7種類の腹筋メニュー

トレーニングするなら腹筋はマストかな、と私は思って始めました。3分半なので、継続しやすいのがポイントです。20秒行って10秒の休憩、このサイクルで7種類行います。

できる限り毎日したい!と思っている動画の一つです。きんに君みたいに腹筋は割れませんが、楽しく続けることができています。4分間行う「腹斜筋」や「体幹」トレーニングの動画もあって、組み合わせて行うのも私の好きなメニューです。

竹脇まりなさん マリネスブランド

竹脇まりなさんも私の大好きな方です。とても明るくてポジティブで、まりなさんの動画でトレーニングをしていると笑顔になります。あー今日は疲れた、という日にこそ、まりなさんの動画でトレーニングをすれば一気にモチベーションがアップして自己肯定感があがります。

まりなさんの動画のおすすめポイントは、とにかく種類が豊富なこと。楽しいダンス動画、強度強めの筋トレ動画、ゆるっとできる有酸素運動、ストレッチなど、その日の気分や体力に合わせて選べる点が魅力的です。音楽センスも良くて気分ノリノリでダンスやトレーニングができます。

yuka<br>
yuka

まりなさんの動画に何度も心が救われました!自然と笑顔が溢れるYouTubeが素敵過ぎます!

まりなさんのトレーニング動画も、数えきれないくらいさまざまなものを行いました。その中でも最近の私が大好きな動画を3つ紹介します。

  • 【上級者向け10分ダンス&筋トレ】超しんどいし、難しいけどクセになる
  • 【みるみる脂肪燃焼】超ハードだけど楽しい全身痩せるダンス(ウルトラ燃焼ダンス)
  • 【上級者8分】減量末期でバキバキのなーすけくんと一緒に地獄の全身HITT!!

【上級者向け10分ダンス&筋トレ】超しんどいし、難しいけどクセになる

この動画は、最近の私では一番リピートしている気がします。全身使うダンスで踊った後の達成感があり、とにかく楽しみながらできるダンス動画です。踊りすぎて、音楽が流れたら映像を見なくても踊れるようになりました!

少し筋トレ要素が含まれているのが嬉しいポイント。体力に余裕があるときは、自分で動きを少し変えて筋トレ要素多めにして楽しんでいます。

yuka
yuka

楽しいから疲れているときでも10分踊ろう!って思えます!一度動き始めると、もう1本違う動画を行いたくなる効果あり!

楽しみながらできる、っていいですね。継続できることが大切。毎日コツコツと!

【みるみる脂肪燃焼】超ハードだけど楽しい全身痩せるダンス(ウルトラ燃焼ダンス)

この動画もとにかく楽しいです。心拍数があがるダンスで、達成感があります。特に冬はとても身体が温まるので、あえてハードな動画を選んでいます。

始めて行ったときは、動きが慣れず私が躍るとかなり怪しいヘンテコなダンスでした。でも、宅トレの良いところは誰にも見られません。自分で満足できれば良し!簡単な動きのところは、堂々と踊って脂肪燃焼!でも、何回かやるうちに動きにも慣れてきて、それなりに動けるようになります。

yuka<br>
yuka

まりなさんとIGさんが楽しく踊っているから、私のモチベーションもめちゃくちゃアップします。

始めはできなくて当たり前。とにかく動き出すことが大切です。

【上級者8分】減量末期でバキバキのなーすけくんと一緒に地獄の全身HITT!!

スクワットなど、脚を使う筋トレが含まれている動画です。20秒行い10秒の休憩、これが8種目×2セットあります。1セット終わった段階で、あーもう無理!ってなるときもありますが、心拍数が上がる感覚が気持ちよくて、自分を追い込みたいときにやりたくなる動画です。

スクワットも慣れるまではきつかったですが、徐々に体力がついてきていることを実感。もちろん今でもハードですが、8分間乗り越えることができます。

自分には無理、と思い込まずできそうなゆるっと動画から始めてみることをおすすめします。身体を動かすことが楽しくなれば、自然といろいろな動画に挑戦したくなるはずです。

まりなさんの笑顔に元気をもらえるので、ぜひチャレンジしてみてください。

興味あり!オンラインフィットネス SOERU

自宅で運動ができる方法の一つにオンラインフィットネスがあります。

オンラインフィットネスとは

自宅など好きな場所からパソコンやスマートフォンを使い、レッスンをオンラインで受講できるフィットネスサービスです。ライブ形式でインストラクターとリアルタイムにやり取りする「ライブ配信型」や、録画された動画を見ながら運動する「ビデオ型」、マンツーマンで指導を受ける「パーソナルトレーニング型」など、さまざまな形式があります。

yuka
yuka

オンラインでトレーニングが受けられるサービスって魅力的!

オンラインフィットネスにも、さまざまな種類があるのでここではオンラインフィットネスの「SOERU」について詳しくまとめています。お試し期間もあるので、参考にしてみてください。

オンラインフィットネス SOERU

料金:月額料金

料金<月額料金>
LITE
1ヶ月コース 4,378円(税込)
12ヶ月コース 3,278円(税込)

PREMIUM
1ヶ月コース 9,878円(税込)
12ヶ月コース 6,578円(税込)
お試し30日 100円

お試し30日100円

レッスン形式:ライブレッスンとビデオレッスン

ライブレッスン

インストラクターとリアルタイムで画面越しにつながることができます。15分〜60分とレッスン時間もさまざまなので、ライフスタイルに合わせて選択することができます。

yuka
yuka

ライブレッスンの中に、ポーズチェック枠とギャラリー枠があります。

  • ポーズチェック枠:インストラクターにポーズや姿勢を指導してもらえる
  • ギャラリー枠:指導はなしで、自分の姿をインストラクターに映さない

ビデオレッスン

ビデオレッスンは、好きな時間に視聴し放題。自分の都合に合わせて身体が動かせます。

お試しレッスン

100円で30日間のお試しができます。(トライアル会員)ライブレッスンを受け放題!気になる方はチェックしてみてください。

注意事項

トライアル期間終了後はトライアル登録時に選択した有料コースに自動移行となります!自動移行を希望しない場合は、トライアル期間中にマイページから解約が必要です!!

yuka
yuka

100円でお試しできるのは嬉しいですね

レッスンの種類

SOELUはレッスンの種類が豊富です。

ヨガ・トレーニング・ダンス・ボクササイズ・ピラティス・バレエ・マッサージ・ストレッチ・瞑想・ルーシーダットン・ヨガティス・フォームローラー・トランポリン・ストレッチ用ポール・チューブトレーニング・ダンベルなど、16種類のメニュー!

自分のライフスタイルに合わせて選択できるので、無理なく続けられます。

ライブレッスン開講時間は、5:00〜24:00台まで!

レッスンの受け方

ステップ1トライアル会員登録簡単な項目を入力してアカウントを作成
ステップ2気になるレッスンを予約レッスンを選んですぐ予約
ステップ3レッスンを受けるレッスン開始5分前に入室ボタンを選択してスタート

自宅で隙間時間にレッスンが受けられるのが、オンラインフィットネスの魅力です。

レッスンを受けるときのポイント

  • ヨガマットを用意する(なければバスタオル2枚重ねでもOK)
  • 動きやすい服装であれば何でもOK
  • スマホ・タブレットは横むきに
  • ポーズチェック枠を受講の場合は、インストラクターに全身が見えるように端末の位置を調整
  • 椅子やテーブルの上など、高さがある場所に端末を置き、ヨガマットの端から端が画面におさまるように!

ヨガマットは小さく折りたたんで収納できるものもあるので、持っていると重宝します。私は宅トレを始めて2枚目です。

お試し30日100円

宅トレの魅力!YouTubeやオンラインフィットネスで楽しみながら継続

正直、動き始めるまでは「面倒くさいなぁ」と思うこともあります。でも一度体を動かしてしまえば、不思議とテンションが上がって楽しくなります。気分もリフレッシュできて、心身ともにスッキリ! 自分のペースでできるところが宅トレの良さだと思います。

私は宅トレを続けてきて、確実に筋力や体力がついたのを実感しています。私生活でも疲れにくくなったし、職場でも「体力あるね!」と言われるようになりました。

私は「笑顔で日々を過ごしたい」と思っていますが、運動はその笑顔につながる大事な一歩。だから無理のないペースで、これからもボチボチ続けていくつもりです。

もし「運動したいけど、何から始めようかな」と迷っている方がいたら、ぜひ宅トレを試してみてください。かつて運動ゼロだった私でも、今では体を動かすことが毎日の楽しみになっています。

タイトルとURLをコピーしました